カエルとクマがいろいろなことにチャレンジ中!

TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月12日(7/29追記)

 

こんにちは、夏フェスが好きなのに暑くて半分ぐらい休んでいるカエルです。

今年も各地で夏フェスが開催され、出演アーティストや日割りが続々と発表される時期になりました。

東海地域の夏フェスといえば!

TREASURE05X 2018!!!

2004年から始動したこのイベントも今回で15周年を迎え、特別価格での先行が行われるなど例年とは違う試みが数多くありそうな予感がしますね。

そんな今年のTREASURE05Xに出演するアーティストを日割り別の記事にまとめました。

ここでは、8月12日にELL & ell.FITS ALL & ell.SIZEに出演するアーティストを紹介しています。
この日のテーマは「WAITING FOR IGNITION」ということで、これからのシーンに火をつけるアーティストがたくさん出演します。

ウソツキ

東京を中心に活動している男性4人組バンド。

ポップでキャッチーな曲と、しっとり聴かせる曲を使い分けています。
いろいろ聴いてみて、個人的には聴かせる曲の方が好きでした。

「金星人に恋をした」「一生分のラブレター」「夢屋敷」などがおすすめです。

最新の「恋はハードモード」は歌詞にちょっと物足りなさもありました。せっかく良い曲を作るのに、と。

参考 ウソツキ公式サイト

 

CRAZY VODKA TONIC

広島出身の男性3人・女性1人の4人組バンド。

低音の通った声詩的で切なさのある曲に深みをだしていて、個人的にかなり好きです。
メロディーがしっかり耳に残ります。

ドラムも力強くて格好良いですね!

COLUMNも言葉遊びが面白くてついつい読んでしまいました。

参考 CRAZY VODKA TONIC公式サイト

 

Cloque.

2015年結成の男性3人組バンド。

メロコアですね。スピード感があって爽やかです。
ちょっと声が軽い感じもありますが、ストレートな歌詞が刺さる方も多いのではないでしょうか。

でもライブは盛り上がりそうですね。

メロディーは聴きやすくて好きです。

参考 Cloque.公式サイト

 

THIS IS JAPAN

男性4人組バンド。名前がだいぶ強気ですよね。(笑)

曲はパワーポップというか、パンクロックというか。オルタナですね。
しゃがれた声がバンドの音楽にマッチしているなと思いました。

格好良いバンド、という感じ。tumblerでの曲紹介もセンスがあります。

参考 THIS IS JAPAN公式サイト

 

Half time Old

名古屋の男性3人組バンド。
「イナズマロックフェス」や「COUNTDOWN JAPAN 14/15」にも出演しています。

ボーカルの声が特徴的です。
爽やかなイメージで、ポップな曲が多いですが、歌詞が良いです。

「21世紀にも鐘は鳴る」がすごく好きです。わたしも早く仕事辞めますって言いたい。

参考 Half time Old公式サイト

 

MOSHIMO

2015年に福岡で結成された男性3人、女性1人の4人組バンド。

とてもキャッチーで耳に残るメロディーと、女心を描く歌詞が若い世代の共感を呼びそうです。
かわいい歌声なのに力強くて、つい聴きこんでしまいます。

「吾輩は虎である」を何かのテレビで耳にした記憶があるのですが、改めて聴いて好きになりました。

かわいいです。はい。かわいい。

参考 MOSHIMO公式サイト

 

YAJICO GIRL

男性5人組バンド。

ちょっと懐かしいようなメロディーと、気だるげというか、ゆるい?歌い方が合っているなと思います。
音は格好良いです。正統派のロックみたいな感じですね。

聴いていくとだんだんこの歌い方、声が癖になってきますね・・・

運転中のBGMに良さそう。

参考 YAJICO GIRL公式サイト

 

ヤングオオハラ

沖縄在住の男性4人組バンド。

2016年始動したばかりのバンドですが、かりゆし58やRhythmic Toy Worldなどとも同じステージに立っているということで今後が期待されます。

ボーカルがハワイ生まれのアメリカ×日本のハーフということで、沖縄っぽさに拍車をかけています。アメリカン。アメリ感。

ノリやすく軽やかなリズムの曲調も楽しいです。

カエルクマは沖縄が大好きなので、沖縄を感じられるバンドって良いですね~(超個人的意見)

参考 ヤングオオハラ公式サイト

 

リアクション ザ ブッタ

男性3人組バンド。
名前だけ見ると、ちょっとコミカルなバンドなのかなと思いましたがそんなことありませんでした。

リアルな歌詞と尖った音が格好良いですね。

ベース&ボーカルってすごい。どちらか間違えてしまいそう・・・(笑)

独特のリズム感ですがわたしは好きです。
伸びるときの声もステキです。

参考 リアクション ザ ブッタ公式サイト

 

THE LITTLE BLACK

https://www.youtube.com/watch?v=hWU3wZ6xcCU

男性2人、女性1人の3人組バンド。

ご存知の方も多いと思いますが、WHITE ASHののび太さんと彩さんの新バンドです。

わたしは新バンドの情報をきちんと認識していなかったので、聴いて初めて「あれ!この声と見た目は!?」となりました。

こちらでも格好良い曲を作られていますね。洋楽かと思ってしまうおしゃれな曲でした。

参考 THE LITTLE BLACK公式サイト

 

RED DOG

名古屋の男性4人組バンド。

とても頑張っている名古屋バンドですね!いつの間にこんな大きく!?と驚きました。

TREASURE05X2016ラグーナビーチ公演にもオープニングアクトとして出演しています。

ホットドッグのステッカーをよく目にした記憶があるので、元気で楽しそうな曲を作っているイメージでしたが、優しい歌声と切ない歌詞がぐっとくるバンドです。

参考 RED DOG公式サイト

 

LOCAL CONNECT

京都出身の男性5人組バンド。

せっかくのツインボーカルですが、ちょっと声質が似ている?のか、1人で歌っているように感じる曲もあります。

刺さる言葉と響くメロディーが耳に残ります。
疾走感があって聴きやすいです。

タイアップもたくさんあり、これからも目が離せません。

参考 LOCAL CONNECT公式サイト

 

ircle

大分で結成された男性4人組バンド。

rcleとは,円(circle)のもつ完全の象徴という意味合いを、 その頭文字であるCをはずし、型を崩すことによって「今ある世界に新しい風穴をあける」という思いをこめて作った造語である。

バンド名の由来がかっこいいですね。

本当に穴があきそうなぐらい突き刺さる歌声と熱い音楽に胸を打たれます。

参考 ircle公式サイト

 

EARNIE FROGs

名古屋の男性2人、女性2人の4人組バンド。

男女のツインボーカルがかっこいいです。

このバンドは、前から好きなんですよね~。
バンド名に「FROG」って入っていたから気になって聴き始めたんですよね~。(笑)

「MATSURI」がイチオシです。

思わず体が動いてしまうような心地よいメロディーも好きです。

参考 EARNIE FROGs公式サイト

 

埼玉の男性3人組バンド。

結成15年のベテランです。名曲がたくさんあります。

ちょっと昔のロックというような懐かしさのあるメロディーと、じわじわ染み込んでくる歌声が癖になります。

47都道府県のツアーを行うなど、現在も精力的にライブ活動を行っているようです。

参考 公式サイト

 

MINAMI NiNE

宮崎出身の男性3人組バンド。

日本語歌詞のメロコアバンドで、力強い歌声がよく合っています。

WANIMAと比べられがちですが、動員が1ケタの頃から一緒にライブ活動を行っていた盟友だそうです。

それぞれの良さがあります。MINAMI NiNEは突き刺さるバンドです。

参考 MINAMI NiNE公式サイト

 

Lenny code fiction

男性4人組バンド。

メジャーデビューシングルが「D.Gray-man」のOPになり、その後も「パズドラクロス」や「僕らのヒーローアカデミア」などの人気アニメの曲とタイアップが決まるなど大活躍中です。

音遣いがオシャレな現代のスタンダードロックバンドです。

LIVEバージョンの動画がたくさんアップされていて、ライブに行ったような気分になれます♪

参考 Lenny code fiction公式サイト

 

alcott

神戸発の男性3人組バンド。

優しいラブソングに心打たれ、寄り添ってくれるようなバンドです。

心地よいメロディーと、一押しの勇気をくれるような歌詞が特徴で、ついじっくり聴きこんでしまいます。

参考 alcott公式サイト

 

Cellchrome

名古屋の男性4人組バンド。

爽やかなポップロックという感じです。

ボーカル・Mizkiさんのスペックが高いので、女性ファンが多いんじゃないですかね~。

1枚のシングルを4タイプ作っちゃう感じも、バンドというよりアイドルみたいな売り方なのかなという印象です。(disってません)

新曲は夏らしさ全開で、これからのライブにはぴったりです。

参考 Cellchrome公式サイト

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

今後、追加のアーティストが発表され次第追記していきたいと思います。

他の日程についても順次アップしていきますので合わせてどうぞ!

TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月5日(6/28追記) TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月11日(7/19追記) TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月17日(6/29追記) TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月18日ダイアモンドホール(7/19追記) TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月18日アポロベイス TREASURE05X 2018出演バンドまとめ▼8月19日

気になるアーティストがいたらぜひ聴いてみてください♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です