こんにちは、どんな映画を見ても涙一つ流さなかったのに、最近はナイトスクープで感動しているカエルです。
西田局長ゥ~~~~分かるよゥ~~~~~(´;ω;`)
今回は、そんなカエルがオススメする「泣ける曲」を紹介いたします!
- 仕事で嫌なことがあった
- 家族、友達、恋人と喧嘩してしまった
- 自分の不甲斐なさにがっかりした
など、気持ちが落ち込んでしまうことってありますよね。
そんな時はリフレッシュして気持ちを切り替え、しっかりと落ち着いてから問題と向き合いましょう!
リフレッシュにもいろいろな方法がありますが、カエルはいつも「好きな音楽を聴くこと」で楽になるので、あなたにも共有させてください。
目次 非表示
どん底まで落ち込ませる曲
落ち込んでいるときに、無理に明るく振舞おうとしても疲れてしまいます。
まずは納得するまで落ち込みましょう。重たくて悲しい曲をご紹介します。
a crowd of rebellion「aquarium」
この曲は、泣ける曲というよりは胸が苦しくなる曲という感じです。
物語として聴ける場合は良いですが、自分とリンクしてしまう場合はちょっとキツイかもしれないです。
水族館で大きな魚が小さな魚を飲み込んで、1つの命が奪われる瞬間を見るも、水槽の中も外も何事もなかったかのようにそこに在る。
では自分は?自分は必要な存在なのか?むしろ存在していることが間違いなのではないか?
暴力やネグレクトによって子供が傷つけられるニュースが後を絶ちません。
そんな身勝手な大人に向けた歌のように思います。多分。英語苦手なので多分です。かっこよく和訳できる方、お願いします。
CDを持っている方は分かると思いますが、aquariumに入る前の「-My Name Is Error-」から聴くと苦しさ倍増です。
心がえぐられるような気持ちになります。
今年のトレジャー、なななんとラグーナ公演に出演しますので、ぜひ大きなステージで演奏するリベリオンをご覧ください!!
GOOD ON THE REEL「コワシテ」
GOTRは正直、泣き曲のオンパレードなバンドです。
オススメがたくさんあって選びきれないのですが、こちらを紹介いたしました。
紹介したかったけどMVがなかったりもしました。
失恋ソングですね。
別れた人のことが忘れられなくて、今違う人と幸せになっているのならそれを壊したい、あなたを幸せにできるのは自分だけなのに、というちょっとメンヘラチックな歌詞になっています。
幸せは悲しい。約束は破られる。始まりは終わる。
何かのキャッチコピーにしたら強く印象に残りそうな、ギャップを付けた言葉選びがさすがという感じです。
千野さんの声がまた切なさを際立たせます。
このほか、「停止線より遥か手前で」「それだけじゃ」なども落ち込み系の泣き曲としてオススメです。
こちらもトレジャーに出演しますので、気になった方はぜひ足を運んでくださいね♪
世界の終わり「幻の命」
命が消えてしまった歌です。
こちらも自分とリンクしてしまうとかなりグサリとくるものがあるのではないでしょうか。
生まれる前に死んでしまった命だけど、夢の中で会えたらもう幻じゃないというお話です。
最近(RPG辺りから)はちょっとファンタジーな曲が多いイメージですが、当時はもう少し風刺的な曲を作っていたような感覚があります。
世界平和とは、戦争とは、人間とは、といった少し重いテーマの曲を優しい声で歌っているバンドです。
いろいろ考えさせられますね。
大切な人を想う曲
どんな時でも寄り添ってくれる大切な人がいますか?
そんな人を想いながら聴くと、ついホロリときてしまうような曲をご紹介します。
Everlasting「Mahalo」
こちらはクマさんのイチオシです。
カエルに対して思っていることだよ、とこの曲を教えてもらいました。
キャー!という感じです(?)
といっても現在は残念ながら活動休止中で、生の演奏を聴くチャンスがありません。
疾走感のある熱いメロコアバンドです。
辛いこと苦しいことがあったけど、あなたがいたから頑張れた、自分も頑張るからこれからも一緒にいてほしいという曲です。
格好良いですよ~~!
SUPER BEAVER「ありがとう」
曲名の通り、「ありがとう」という言葉がとてもたくさん出てきます。
ほんのちょっとしたことに対しても常に感謝する気持ちを忘れないようにしたいですね。
いろいろなことがあって、たくさんの時間が流れて、ぶつかることもあるけど、それでもいつも隣にいてくれるあなたへの心からの「ありがとう」を感じてほしいなと思います。
SUPER BEAVERは、最初はなんだかチャラチャラしてるなと思って聴いてこなかったんです。
でもこの曲と出会ってから好きになってCDも買いました。
良いバンドです。早く出会ってください。(笑)
BIGMAMA「かくれんぼ」
ヴァイオリンの音が心地よい、キレイなメロディのバンドです。
アルバム「and yet, it moves~正しい地球の廻し方~」に収録されているのですが、このアルバムは全曲合わせて1つのストーリーになっています。
この曲では、先立ってしまった彼が浮遊霊となり、生まれ変わるか空から彼女を見守るかという選択を迫られている期間のお話です。
自分を傷つけようとする彼女を守っているんでしょうね。
ぜひアルバムを通して聴いていただきたいなと思います。
最近はだいぶ落ち着いたバンドになっているので、個人的にはスピード感のある頃の曲が好きです。
励ましてくれる曲
どん底まで落ち込んで、でも大切な人がいることに気付けたら、最後は自分を励まして次への一歩を踏み出しましょう。
といっても、あまり元気いっぱいの明るくて前向きな音楽を好まないので、励まされるかどうかが微妙なラインの選曲です。(笑)
それでも世界が続くなら「水色の反撃」
鬱曲しかないのでは?となるぐらい重たい曲の多いバンドです。
でも、最後にはちょっとだけ心が軽くなるような曲でもあったりします。
最初の「落ち込ませる曲」の方で紹介しようか悩みましたがこちらにしました。
俺はずっと、俺や聞いてくれた君の人生がマシになることだけ考えて音楽やってたよ。
君は今、元気かい。元気ならいい。
それでも世界が続くなら 公式サイトより URL: http://www.soredemosekaigatsudukunara.com/20180204.html
篠塚さんもこう言ってますし。
頑張らなくて良いよ、気が向いたらまた遊ぼうねと言われているような感覚です。
このMVでは、友達だと思っていた子からある日突然いじめられるようになる様子が描かれています。
他にも、家庭のこと、恋人のこと、自分のこと、いろいろな歌があるので共感できるものを探してみてください。
9月で活動を中止します。ラストライブへもぜひ足を運んでくださいね。
Another story of the other side「THE HEROES OF EXTINCTION」
エモーショナルな曲が多いバンドです。
声が本当にキレイなので、歌詞はどうあれこの声を聴くだけで元気になりますよ。はい。
メンバーの脱退に伴い活動休止状態でしたが、現在は公式サイトもなくなっており、自然消滅という形での解散なのかなという感じです。
大好きなバンドなのでとても悲しいですが、またこの声を聴ける日をずっと待っております。
自分がここにいることを言い聞かせるような曲です。
自分は何もしていないと思っていても、知らないところで誰かの助けになっているんです。
だから大丈夫ですよ。
最後に
いかがでしたでしょうか?
全体的に暗めの選曲にはなっていますが、落ち込むことがあった日はしっかり泣いて、また明日を生きていきましょう(#^^#)
他にも、自分はこの曲で泣いた!という曲があればオススメしてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。