ほのぼの日常。たまに仕事。ときどき趣味。

ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータで遊んでみた

この記事では、「ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピュータ」で遊んでみた感想を紹介します。

我が家のクマさんはがっつり「ファミコン」世代なので、この発表があったときはとても興奮していました。

実際に遊んでみて、まずは過去の名作が1つの機械に詰まっているという当時ではありえない状況に感動していました。

ただ、やはりミニということでコントローラーも小さく、操作性が悪いなどのデメリットもありました。
下で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください(^_^)

発売は2016年11月

もう2016年のことなんですね。自分で書いて驚きました。(笑)

この記事を書こうと思ったきっかけは、いつの間にか我が家に「ファミコンミニ」「スーパーファミコンミニ」「ファミコンミニ(ジャンプ版)」「ネオジオミニ」とミニゲーム機が4機も揃っていたことです。

発売順にまとめていこうと思い、今回は「ファミコンミニ」の記事を書いているんですが、もうそんなに月日が経っていたとは・・・

そういえば発売が11月だったということもあって、クリスマス商戦にがっつり乗っかっていましたよね。

たしか発売当初はかなり激戦だったと記憶しています。

本体の特長

好きなところでセーブができる

当時はセーブ機能がないゲームも多く、できてもタイミングが決まっていたりという鬼の環境だったので、セーブができるというだけでも画期的と感動していました。

中には難しいパスワードを必要とするものもありましたよね、「ふっかつのじゅもん」とか。
トラウマを抱えている方も多いのではないでしょうか。

ボタン1つでゲームが切り替えられる

カセットを入れ替えるという地味な手間が省かれることも利点です。

我が家にはミニではないファミコン機もありますが、カセットを入れ替えるたびに「ふー、ふー」と息を吹きかけて機械が反応するまでなんどもガチャガチャ・・・これ、結構イライラしますよね。

収録タイトルは30本!

誰もが知っている「マリオブラザーズ」をはじめとする30のタイトルが収録されており、幅広いユーザーの心を掴んだラインナップになっています。

・スーパーマリオブラザーズ

・マリオブラザーズ

・ドンキーコング

・アイスクライマー

・エキサイトバイク

・ロックマン2

・ダウンタウン熱血物語

・バルーンファイト

・イー・アル・カンフー

・パックマン

・魔界村

・グラディウス

・ソロモンの鍵

・つっぱり大相撲

・スーパーマリオブラザーズ3

・ファイナルファンタジーⅢ

・ギャラガ

・ドクターマリオ

・アトランチスの謎

・星のカービィ 夢の泉の物語

・ダウンタウン熱血行進曲

・ゼルダの伝説

・メトロイド

・悪魔城ドラキュラ

・リンクの冒険

・忍者龍剣伝

・マリオオープンゴルフ

・スーパーマリオUSA

・ダブルドラゴンⅡ

・スーパー魂斗羅

中でもクマさんが1番楽しみにしていたのは「ファイナルファンタジーⅢ」で、当時は難しくてクリアできなかったのでなんとしてもリベンジしたい!と燃えていました。(クリアしましたよ!)

また、

・ゼルダの伝説

・メトロイド

・悪魔城ドラキュラ

・リンクの冒険

の4タイトルは「ディスクシステム」という特殊なソフトだったそうで、当時はお金持ちの子しか持っていなかったとのこと。

これだけのソフトが入っていて6,000円程度なら非常にお得だとクマさん大はしゃぎです。

各ゲームの詳細は公式サイトをご覧ください。
参考 ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピュータ任天堂公式サイト

デメリット

いまいちな点としては、やはりコントローラーのサイズでしょうか。

ビジュアルにこだわった結果なのかもしれませんが、小さくて思うように操作できません

こちらは次作の「スーパーファミコンミニ」で改善されていますので、まあこれはこれとして楽しみましょう。

まとめ

当時遊んでいた30代後半~40代以上の方はもちろん、今の子ども達も楽しめるゲーム機になっています。

現在は売れ行きも落ち着き、店頭でも購入できるようになっているようです。

別の記事で残りのゲーム機についてもまとめていく予定ですので、ぜひそちらもご覧ください。
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンで遊んでみた
ネオジオミニで遊んでみた

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です